役立つ情報07content 7



これで失敗しない!屋根・外壁塗装工事
費用を少しでも抑えるには
塗装は塗料によってグレードがあり、グレードによって費用も大きく変わります。
『アクリル塗料』→『ウレタン塗料』→『シリコン塗料』→『特殊塗料』
の順に耐久性が強くなり費用も高くなります。ただ、価格を抑える為に費用の安い塗料を全てに使用してしまうと、耐久性が悪く塗り替え時期が早まる危険性があるので、あらかじめ業者に相談しましょう。
屋根・外壁の塗装をどちらも検討中の場合は、一緒に施工したほうが、足場代を抑えることができるでしょう。
色を選ぶときに注意すべきポイント
-
サッシ、玄関ドア、屋根の色の確認
色だけで決めてしまうと、サッシや玄関のドア、屋根などとの相性が良くないということは多いので、あらかじめ選ぼうとしている色は住宅のサッシや玄関のドア、屋根に相性が良いか必ず確認しましょう。
元の外壁の色と変える方は必ず確認しておくことをおすすめします! -
面積効果に注意
思っていた色と違ったという失敗の大きな理由の一つが、面積効果です。
面積効果とは、明るい色は面積が広くなるほど明るく鮮やかに見え、暗い色は面積が広くなるほど暗くくすんで見えるものです。
外壁はとても面積が広いので、色を選ぶ際に面積効果によって仕上がりのイメージが異なることを念頭に置いておくことが大切です。 -
近隣とのバランス
自分好みの色で塗装して仕上がりを遠くから見たら近隣の家の中でとても目立ってしまうことがあります。あえて目立たせたいのであれば良いですが、近隣の家の雰囲気に同調させるかあえて目立たせるのか、立地条件にも配慮する必要もありますので、色を決める際は近隣とのバランスも考慮してみましょう。
悪徳業者を見極めるポイント
-
●突然訪問営業
全ての訪問販売業者が悪いわけではありませんが、大袈裟に不安を煽って巧みな話術で契約を急がせる悪徳業者がいますので、訪問販売には注意が必要です。
-
●大幅な値引き
こちらからお願いしたわけでもなく大幅な値引きをする業者は怪しいです。
値引き後の金額も本当の価格か不明で、大幅値引きは信用できないので気をつけましょう。 -
●足場を無料で提示
見積もりで足場代無料と提示している場合は、その他の塗装費用に上乗せしている可能性があります。
-
●不安を煽り契約を急がせる
「家が壊れてしまうのではないか」「今やらないと費用が何倍にも高くなってしまう」などの不安を煽って契約をとる悪徳業者がいます。
-
●見積もりに『項目ごとの見積もり』ではなく『一式見積もり』と書いてある
『一式見積もり』しか見積もりに記載のない場合は、どこかの部分で手抜き工事をしてる場合や、適切ではない見積もりの工程を隠している場合があります。
これらは全て悪徳業者に多い手口のポイントになります。
このポイントをあらかじめ知っておくだけでも、悪徳業者を選ばないように見極められるようになるでしょう。