役立つ情報03content 3



雨漏りの調査&工事に強い業者・会社とは?
雨漏りの原因|雨漏りを止める=屋根の修理ではない⁉︎
雨漏りをしたら、「屋根の修理業者」が思い浮かぶと思います。
屋根の修理業者なら当然、屋根の工事ができると思って依頼すると思いますが、一度、雨漏りが発生すると、修理だけでは雨漏りの発生を止めれない事があります。
それは、雨漏りの原因が突き止めれていない業者もいるためです。
ただ、工事業者としては、「屋根の修理依頼」なので、間違った事はありませんが、この場合、再度、違う業者に依頼して、せっかく綺麗に工事したところを、再度調査しないといけません。
こうなると、二度手間になってしまい、時間も費用も費やしてしまいます。
これは避けたいですよね?
では、「どういう工事業者に依頼すれば良いか?」をご紹介します!
「雨漏りの原因が究明できるか?」が、ポイント!
雨染みや壁紙の剥がれ・汚れから最終の部分は判明しても、原因は全く違うところで発生しているケースが多いです。
一例で言いますと、天井に現れるシミの原因が、ベランダ、バルコニー、外壁、陸屋根など様々です。
また、それだけの部位・部分を通って壁や天井に現れるので、被害は目に見えていない構造部分まで至ります。
雨の侵入は言うまでもなく、家を腐らせます。
雨水の経路を無視して、屋根の修理は的外れな事が多いですので、注意してください。
屋根の構造を知れば納得!
雨量の多いゲリラ豪雨で雨漏りが発見される場合と暴風雨で発見される雨漏りでは、雨水の侵入経路が違う事が多々あります。
「棟板や瓦のズレ」などは、地震や暴風雨などが原因などで、「バケツで雨水を受ける必要がある」など、誰の目にも雨漏りと判断しやすいです。
調査をする業者も発生原因や経路は、割と分かりやすいです。
問題なのは、徐々にクロス(壁紙)が汚れたり、「滴る雨水」で発見する雨漏りです。
これは、その日に起きたとも言えず、経路なども判断しづらいです。
一般的な戸建住宅の場合の例
屋根の修理やメンテナンスで雨漏りは防げる?!雨漏りの原因一例
- ラバーロック工法
- 縁切り不足
- 外壁のコーキング
- ベランダ、バルコニー
- 掃除・メンテナンス(雨樋のつまり)
- 外壁のひび(クラック)
- 屋根材のの破損・ずれ(スレート、瓦、)
上尾市の雨漏り調査なら、I-PRO株式会社へ
I-PRO株式会社では、塗装工事を始め、屋根の様々な工事に対応しております。
また、屋根が痛む、劣化するということは、外壁などの他の部分も劣化しているという事が多いです。
そのため、I-PRO株式会社では、「外壁劣化調査診断士」や「自然災害鑑定士」が在籍しているため、
部分的にみて、ご提案をするのではなく、「お家の状態」を的確にご提案しております。
また、火災保険や補助金にも詳しい担当者がいるため、工事費用の面でもサポートさせていただきます。